銀行での相続手続きの流れと注意点|失敗しないポイント

相続

銀行での相続手続きの流れ

銀行での相続手続きは、故人の預金口座が相続の対象となるため、慎重に進める必要があります。

手続きを誤ると、思わぬトラブルに発展することもありますので、しっかりと流れを把握しておきましょう。

銀行の相続手続きはどう始めるのか?

まず、相続手続きは、故人が亡くなったことを銀行に伝えるところから始まります。

ここで注意すべき点は、銀行は被相続人がなくなったことを知ったときに、口座を凍結するということです。

物理的には銀行側に相続が発生していることを伝えていなければ預金を引き出すことは可能ですがトラブルのもとになるので絶対にやめましょう。

口座凍結とは、故人名義の口座が一時的に利用できなくなる状態を指し、凍結解除のために相続手続きを完了させる必要があります。

口座凍結後の対応

口座が凍結されたら、相続人の確認や必要書類を集める作業に移ります。

  1. 相続人の確認
    相続人が誰であるかを証明するために、故人と相続人の戸籍謄本を用意します。これにより、銀行は相続人全員を確認することができます。
  2. 残高証明書の取得
    銀行から「残高証明書」を発行してもらいます。相続税の申告の時に必要になるので相続税発生時には取得しましょう。
  3. 遺産分割協議書の作成
    相続人全員で遺産をどのように分配するかを決め、遺産分割協議書を作成します。この書類が銀行での相続手続きの際に提出される最終的な合意書となります。   
  4. 銀行窓口での口座解約手続き
    戸籍や遺産分割協議書に不備がなければ印鑑証明書を添えて銀行窓口に提出します。銀行指定の相続手続き依頼書に必要事項を記入して審査が終われば指定口座に預金が払い出されます。                                   

銀行手続きで必要な書類一覧

相続手続きには、複数の書類を準備する必要があります。特に、銀行ごとに必要な書類が異なる場合があるため、事前に確認しておくことが大切です。

相続手続きに必要な基本的な書類

基本的に以下の書類が必要となります。

  • 故人の戸籍謄本(死亡時点まで遡るもの)
  • 相続人全員の戸籍謄本
  • 相続人全員の印鑑証明書
  • 遺産分割協議書
  • 被相続人の通帳及びキャッシュカード(紛失している場合には、相続手続依頼書にその旨を記載)

銀行が要求する特定の書類

各銀行によって、追加で必要な書類が異なる場合があります。

手続きを行う前に、必ず銀行に確認してから書類を揃えるようにしましょう。

ユキマサくん
ユキマサくん

相続手続きは銀行ごとに独自のルールが定められているよ。

相続手続きでよくあるトラブルと対処法

相続手続きにはさまざまなトラブルが付きものです。ここでは、銀行での相続手続きでよくあるトラブルと、その対処法を紹介します。

口座凍結後にお金を引き出せない問題

銀行は、死亡報告を受けると口座を凍結します。

このため、故人の口座からお金をすぐに引き出すことができなくなります。

相続手続きが完了するまで、預金が動かせないため、葬儀費用の支払いなどで急に資金が必要な場合は、手元の資金を確保しておくことが大切です。

ユキマサくん
ユキマサくん

相続税の納税資金を捻出できないという懸念もあるよ。

相続人同士の意見の不一致

相続人が複数いる場合、遺産分割の内容で意見が対立することがあります。

このような場合、弁護士などの専門家に相談し、調停を依頼することで問題を解決できます。

特に遺産分割協議書の作成が進まないと、銀行の相続手続きも滞ってしまいますので、早期に調整することが重要です。

ユキマサくん
ユキマサくん

相続人でもめてしまうと行政書士が介入できないから安く手軽に相続手続きを済ませることができなくなるよ。

銀行の対応が遅い場合の対策

銀行の手続きは、時に時間がかかることがあります。

特に書類に不備があると、さらに遅延する可能性が高まります。

この場合も、あらかじめ行政書士に依頼して書類の不備がないように整えることで、手続きのスピードアップが期待できます。

ユキマサくん
ユキマサくん

相続手続き書類を不備なくそろえるためには専門知識が必要だよ。

地域によって異なる戸籍請求の特徴(例: 名古屋や安城の場合)

相続手続きにおいて、戸籍謄本の取得は非常に重要な手続きです。

しかし、地域や役所の対応によって、戸籍請求の方法や必要な書類が異なる場合があります。ここでは、愛知県内の名古屋安城での戸籍請求に関するポイントを見ていきましょう。

名古屋や安城での戸籍請求の特徴

戸籍請求は、被相続人(故人)の相続人が誰であるかを法的に証明するために欠かせないステップです。名古屋や安城の役所では、以下のような手続きが一般的です。

  1. 戸籍謄本の取得場所
    名古屋市や安城市の役所では、戸籍謄本を取得する窓口が設けられています。
  2. 名古屋市では、区役所の市民課、安城市では市役所の市民窓口またはアンフォーレで請求が可能です。また、役所に直接行くのが難しい場合には、郵送での請求も可能です。名古屋市で戸籍を郵送請求する場合は証明書交付センターが一括で対応しているのでそちらに申請してください。
    • 名古屋市証明書交付センター 郵便番号456-8502 熱田区神宮三丁目1番15号
    • 安城市役所 市民生活部市民課証明係 〒446-8501 愛知県安城市桜町18番23号
  3. 必要書類の確認
    戸籍を請求する際に必要な書類には、請求者自身の身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)が必要です。

安城市役所の戸籍請求について

名古屋市の戸籍請求について

名古屋や安城での戸籍請求でのポイント

地方銀行での相続手続きをスムーズに進めるためには、正確な戸籍が必要です。

名古屋や安城のような地域では、特に古い戸籍が残っている場合があり、何度か戸籍が変更されていることも考えられます。

このため、戸籍をたどるために複数回請求が必要となることもあります。

  • 古い戸籍の取り寄せ
    過去の戸籍が複数の役所にまたがっている場合があり、被相続人がどこで生まれたか、またどのタイミングで住所変更があったかによって、どの役所に請求するかが変わります。例えば、出生から婚姻、そして死亡までのすべての戸籍が必要になるため、特定の区や市の役所だけでは対応できないこともあります。
  • 郵送請求の利用
    役所では、郵送による戸籍請求が可能です。特に忙しい相続人にとっては、役所に足を運ばずに手続きできるこの方法が便利です。郵送で請求する場合は、請求書とともに、返信用の封筒や手数料分の定額小為替などが必要です。
ユキマサくん
ユキマサくん

戸籍法の改正で広域交付が始まったから親の戸籍は1つの役所で集められるようになったよ。

戸籍請求時の注意点

  1. 複数の戸籍が必要な場合
    相続手続きにおいては、被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍を揃える必要があります。これは、どのような相続人がいるのかを確定するために必要な情報を含んでいるためです。特に、古い戸籍では手書きの記録が残っている場合があり、読みづらいこともありますが、これらも法的に有効な証拠となります。
  1. 相続人が多い場合の手続き
    相続人が多い場合、それぞれの相続人の戸籍謄本を取り寄せることが求められるため、各自で手続きを行う必要があります。この場合、事前に誰がどの戸籍を請求するかを話し合っておくことで、重複を避けられます。

地元の役所で戸籍請求をするメリット

名古屋や安城の地元役所では、長年の地域住民とのつながりがあり、地域特有の手続きや事情に精通しています。これは、スムーズな相続手続きを進めるうえで大きなメリットとなります。

長年役所で勤めていた人であれば親身なサポートが期待できる
名古屋や安城に長年住んでいる方であれば、役所の担当者がその地域の歴史や戸籍の流れを理解しているケースもあります。このため、戸籍の請求時にスムーズな案内を受けられる可能性が高く、安心感があります。

ユキマサくん
ユキマサくん

昔の戸籍には今はもう存在しない本籍地の記載がある可能性があるから昔の地名に詳しいほうがことが重要だよ。

柔軟な対応が期待できる
地元の役所では、特に親身に対応してくれることが多く、何か問題が発生した際も迅速に解決策を提示してくれる場合があります。また、戸籍に関する相談が窓口で直接できるため、不明点をすぐに解消できるのも利点です。


専門家に相談するべきタイミング

相続手続きを進めるうえで、すべて自分で行うのは難しいこともあります。そんな時は、行政書士などの専門家に相談することをおすすめします。

手続きが複雑な場合、専門家の力を借りるメリット

相続人が多かったり、複数の銀行に預金が分かれている場合は、手続きが非常に煩雑になります。

こうしたケースでは、専門家が手続きを代行することでスムーズに進められることが多いです。

特に、行政書士は相続に必要な書類の作成を専門的にサポートしてくれるため、非常に心強い存在です。

行政書士への相談のすすめ

行政書士に依頼することで、法律的な問題の解決や書類の作成を迅速に進めることができます。

普段仕事や家事で相続手続きを進められない方や外出が難しいご高齢の方が依頼することで時間的にも精神的にも不安を解消できる利点があります。

専門家に相談する際の費用や手続きと金融機関に依頼する費用

専門家に依頼する際の費用は、ケースによって異なりますが、相続手続きにかかる費用は事前に見積もりを取ることが可能です。

一般的には数万円から数十万円の費用がかかることが多いですが、複雑さや資産の額によって異なるため、相談時にしっかり確認することが重要です。

また金融機関でも遺産整理手続きの代行を受け付けていますが費用は行政書士に依頼する費用の約5倍と非常に高額となっていますのでその点を留意したうえでどこに相談するのか決めましょう。


まとめ

銀行での相続手続きは、慎重かつ正確に進めることが重要です。

特に、書類の不備や相続人同士のトラブルが発生しやすいため、事前準備と専門家のサポートを活用しましょう。

最終的には、手続きをスムーズに終わらせ、故人の遺産を円満に引き継ぐことを目指しましょう。

預金相続初回無料相談のご案内

カレィジ行政書士事務所では、預金相続をお考えの皆様に向けて、現在初回無料相談を実施しております。

預金相続の手続きや必要な書類についてお悩みの方は、電話、メールまたは公式ラインLINEからお問い合わせください。

なお、預金相続サービスの特設サイトも開設しております、さらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました